認証取得
ISO14001:2004/
JISQ14001:2004
![]() |
登録証番号:JSAE147 妻沼事業所は1999年9月にISO14001:2004、JISQ14001:2004、登録番号:JSAE147の認証を取得しました。 ― 東工業株式会社 環境方針 ―
当社妻沼事業所は、関東平野を滔々と流れる利根川の中流のほとり、埼玉県下、熊谷市原井にあり、水と肥沃な田園と緑豊かな自然環境に恵まれた立地条件にある。 1.環境保全の取組みを、会社経営の最重要課題の一つとして位置付けISO14001規格に適合した環境マネジメントシステムを構築し、維持して、継続的な改善に全員で取り組む。 2.法規制及びその他の要求事項を最低限の責務との立場に立ち順守する。 3.各種製品は開発計画の段階より参画し、製品を構成する個々の部材の省資源・リサイクル・省エネルギー等を考慮し環境への配慮を付加した製品を提供する。 4.当社が行う事業活動が環境に与える影響の中で特に以下の項目について優先的に環境保全活動を推進する。 5.取引先へ環境保全の要請を行うと共に、地域社会への配慮を通して取引先や地域社会との協調連帯を図る。 6.この方針は全部門、全従業員に教育・周知すると共に、一般に広く開示する。 2022年9月28日 |
---|

登録証番号:JSAE147
認証登録日:1999年9月
妻沼事業所は1999年9月にISO14001:2004、JISQ14001:2004、登録番号:JSAE147の認証を取得しました。
― 東工業株式会社 環境方針 ―
当社妻沼事業所は、関東平野を滔々と流れる利根川の中流のほとり、埼玉県下、熊谷市原井にあり、水と肥沃な田園と緑豊かな自然環境に恵まれた立地条件にある。
『かけがえのない地球環境を健全な状態で次世代に引き継いでいくことは事業を展開する我々の基本責務』との認識に立ち、当社の経営理念に基づき、電球用ガラス球、ガラス管、ほ乳瓶等の製造・加工のあらゆる面で環境保全活動を技術的、経済的に可能な範囲で次により推進する。
1.環境保全の取組みを、会社経営の最重要課題の一つとして位置付けISO14001規格に適合した環境マネジメントシステムを構築し、維持して、継続的な改善に全員で取り組む。
2.法規制及びその他の要求事項を最低限の責務との立場に立ち順守する。
3.各種製品は開発計画の段階より参画し、製品を構成する個々の部材の省資源・リサイクル・省エネルギー等を考慮し環境への配慮を付加した製品を提供する。
4.当社が行う事業活動が環境に与える影響の中で特に以下の項目について優先的に環境保全活動を推進する。
①地球温暖化防止のために製造設備の運転管理の徹底、設備改善等により、電気及び燃料等について省エネルギーを推進する。
②水質、騒音等に関わる施設の管理の徹底と設備の改善を行い、環境に与える影響を最小にすると共に、事故の予防に努める。
③ライフサイクルの各段階で発生する廃棄物の分別の徹底を図り産業廃棄物のゼロエミッション化を推進する。
④環境負荷を与える油等及び化学物質は徹底した管理を行うと共に転換、削減、回収などを行う。周辺地域の在来生物に配慮した高木の植栽をはじめとする緑化活動を推進し、生物多様性の保全に努める。
5.取引先へ環境保全の要請を行うと共に、地域社会への配慮を通して取引先や地域社会との協調連帯を図る。
6.この方針は全部門、全従業員に教育・周知すると共に、一般に広く開示する。
2022年9月28日
東工業株式会社 代表取締役社長 福澤慶明
ISO9001:2000/
JISQ9001:2000
![]() |
登録証番号:JQ2755A 妻沼事業所は2005年7月にISO9001:2000、JISQ9001:2000、登録番号JQ2755Aの認証を取得しました。 ― 東工業株式会社 品質方針 ― 常にお得意様に心を込めたモノづくりで、高品質な製品を提供し、信頼と満足度の限りなき向上を目指す。 1.お得意様は品質を求める 2.品質は収益を向上させる <運営指針> 2022年9月28日 |
---|

登録証番号:JSAE147
認証登録日:1999年9月
妻沼事業所は1999年9月にISO14001:2004、JISQ14001:2004、登録番号:JSAE147の認証を取得しました。
― 東工業株式会社 環境方針 ―
当社妻沼事業所は、関東平野を滔々と流れる利根川の中流のほとり、埼玉県下、熊谷市原井にあり、水と肥沃な田園と緑豊かな自然環境に恵まれた立地条件にある。
『かけがえのない地球環境を健全な状態で次世代に引き継いでいくことは事業を展開する我々の基本責務』との認識に立ち、当社の経営理念に基づき、電球用ガラス球、ガラス管、ほ乳瓶等の製造・加工のあらゆる面で環境保全活動を技術的、経済的に可能な範囲で次により推進する。
1.環境保全の取組みを、会社経営の最重要課題の一つとして位置付けISO14001規格に適合した環境マネジメントシステムを構築し、維持して、継続的な改善に全員で取り組む。
2.法規制及びその他の要求事項を最低限の責務との立場に立ち順守する。
3.各種製品は開発計画の段階より参画し、製品を構成する個々の部材の省資源・リサイクル・省エネルギー等を考慮し環境への配慮を付加した製品を提供する。
4.当社が行う事業活動が環境に与える影響の中で特に以下の項目について優先的に環境保全活動を推進する。
①地球温暖化防止のために製造設備の運転管理の徹底、設備改善等により、電気及び燃料等について省エネルギーを推進する。
②水質、騒音等に関わる施設の管理の徹底と設備の改善を行い、環境に与える影響を最小にすると共に、事故の予防に努める。
③ライフサイクルの各段階で発生する廃棄物の分別の徹底を図り産業廃棄物のゼロエミッション化を推進する。
④環境負荷を与える油等及び化学物質は徹底した管理を行うと共に転換、削減、回収などを行う。周辺地域の在来生物に配慮した高木の植栽をはじめとする緑化活動を推進し、生物多様性の保全に努める。
5.取引先へ環境保全の要請を行うと共に、地域社会への配慮を通して取引先や地域社会との協調連帯を図る。
6.この方針は全部門、全従業員に教育・周知すると共に、一般に広く開示する。
2022年9月28日
東工業株式会社 代表取締役社長 福澤慶明
彩の国工場指定
![]() |
指定日:2002年10月18日 妻沼事業所は2002年10月に「彩の国工場」に指定されました。 |
---|

指定日:2002年10月18日
妻沼事業所は2002年10月に「彩の国工場」に指定されました。